2021-01-01から1年間の記事一覧
読みづらい「全文公開」はもったいない 書籍の「全文公開」って良いですよね。 マーケティング界のスゴい発明だと思います。 「全文公開」のおかげで私たちは、書籍を購入するまでのハードルを超えて、気になっていた著者や作品への興味を深めることができる…
スライド資料を共有するサービスとして、約4年ほどSlideShareを使ってきましたが、使うのをやめることにしました。 キッカケは直近でPyConの発表資料の共有に使ったときに、SlideShareの悪い点を再確認したからです。 今回は過去にも報告されたSlideShareの…
オンライン/オンサイトのハイブリッド会場で開催されたPyCon JP 2021に、Hirosaji(エンジニア名義)とひろさじ(絵師名義)のハイブリッド名義で登壇してきました。 PyCon JP 2019 で登壇して以来、PyConには二回目の登壇です。これまでの登壇史上、最高の…
Earth Studioは、Google Earthの3D画像や衛星写真を使った映像をWeb上のGUIで制作できるツールです。 kml形式のポリゴンデータをアップロードして載せることもできます。 しかし、CRSがWGS84(EPSG:4326)しか対応しておらず、北極点を一周するポリゴンを載…
ルートに沿って、スクロールでカメラをぬるぬる移動させる3DのScrollyTellingを実装しました。 実装では、タイトル通りMapbox GL JSのFreeCamera APIを利用しています。 FreeCamera API とは Mapbox GL JSがv1からv2にメジャーアップデートした際に追加され…
容量の大きい地理情報データは重くてWebに載せられないので、軽量化が必要です。 今回は Shapefile を対象に、簡素化とBuffer(Geobuf)形式を使った軽量化の一連のステップを紹介します。 ちなみに、今回例として取り上げた全国市区町村界データを軽量化し…
ポイントデータの3D地図表現が、Mapboxにあるようで無かったので作りました。 どんな時に使うの 棒グラフに地理情報を付けたい時に使えます。 例えば、「全国の展望台付きタワーの高さ」を比較する場合。 ↓ ↓ 比較する各地を、地図上に載せる時に使えます。 …
何を作ったの 画像をWeb用に最適化するシェルスクリプトを作りました。 このスクリプトを使えば、視覚的な品質を保ちつつ、画像を軽量化できます。 なぜ作ったの 自身のイラストを掲載するポートフォリオサイトを高速化したかったからです。 hirosaji-portfo…